PayPay(ペイペイ)の使い方・メリットデメリットを解説【新時代の決済方法をマスターしよう】

paypay使い方タイトル

 

2019年10月の消費税増税までもう少しです。

政府は急な負担増を緩和するため中小小売店でキャッシュレス決済での支払いの場合に最大5%分が還元される方針を示しています。

実質お得になる政策なわけですが、「キャッシュレス決済」のみが対象というのが見過ごせない項目です。

現金で支払っていては恩恵は何も受けられないわけです!!

こんなもったいない事はないので、今のうちからキャッシュレス決済に慣れておきましょう。

キャッシュレス決済はクレジットカード・電子マネー・スマホ決済アプリと大きく3種類ありますが、今回は馴染の薄いスマホ決済アプリの中から「PayPay(ペイペイ)」の使い方・メリット・デメリットを徹底解説いたします!

 

こんな人向けの記事です

  • これからPayPayを使ってみたい人
  • 使い方が良くわからない
  • どうやって使えば一番お得なのか?

 

 

数ある○○ペイの中でも還元率も高くて非常に使いやすいインターフェイスを誇るPayPayは魅力的ですよ

 

この記事のポイント

  • 【最適解】Yahoo JAPANカードと連携で常時還元率4%
  • 【送金でもポイント】飲み会代送金でもクレカポイントが付く
  • 【キャンペーンが多彩】20%還元・100%還元もある今後も期待

 

この記事を書いているゴマ夫は結婚を機に将来のライフプランを考えた時にお金の問題と真剣に向き合いました。

子供2人と住宅ローンを抱えていたら月に1回の外食もできないかもしれない・・・

そんな不安を吹き飛ばすべく、節約・資産運用・副収入について徹底的に勉強して行動しました。

 

それでは解説参りましょう!    

 

動画でサックと聞きたい方はこちら⇩

スマホ決済アプリPayPayとは?

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)

PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)
開発元:PayPay Corporation
無料
posted withアプリーチ

 

ソフトバンクとヤフー共同出資で設立したサービスです。

スマホのアプリをダウンロードして残高をチャージ!実店舗での支払に利用できるものです。

クレジットカードともSuica等の電子マネーとは異なり、スマホだけあれば完結する決済法です。

既に存在する「おサイフケータイ」や「Appleペイ」と「PayPay」の仕組みは少し異なり、前者は電車の改札機のような機械にタッチして支払うのに対して、後者はバーコードリーダーでスマホの画面を読み込むか、スマホのカメラでQRコードを読み込んで金額を入力して支払って決済するという違いがあります。

つまり正確には「バーコード・QRコード決済アプリ」と言えるでしょう。

 

バーコード・QRコード決済アプリの代表例

  • PayPay
  • LINE Pay
  • Origami Pay
  • 楽天Pay
  • ゆうちょペイ
  • ファミマペイ(ローンチ前)
  • 7ペイ(ローンチ前)

まずはPayPayのおいしいところを見てみよう

100億円キャンペーン

前置きはもういいでしょう!とりあえずPayPayのおいしいところを見てみましょう

  • 利用料は無料
  • 初期登録で500円分の残高もらえる
  • Yahoo JAPANカードと連携で常時還元率4%
  • キャンペーン時の還元率が最大100%

利用料は無料

これ大事ですよね!クレジットカードは年会費が掛かったり、電子マネーはデポジットとられたりするところですが、PayPayの場合は無料です。

例え、1度使ってみた後にやっぱり使わなくなったとなっても無駄な事は何もなしです。

 

初期登録で500円分の残高もらえる

お試しでやってみるには相当背中が押されますよね!500円貰ってぜひコンビニで何か買ってみましょう!

Yahoo JAPANカードと連携で常時還元率4%

クレジットカードでこんなに還元率高いものは存在しないので、今のところはまずPayPayでの支払いができるか?を最優先で考えます。

 

キャンペーン時の還元率が最大100%

 

2018年12月の100億円還元キャンペーンは記憶に新しいですが、10回に1回程度の確率で支払い額が全額ポイントバックされるという神キャンペーンが開催されます。

既に2回目のキャンペーンは発動中で2019年5月31日までYahoo JAPANカードと連携で20%還元および10回に1回程度の確率で支払い額が全額ポイントバックやってます!


今後も定期的にキャンペーンを行うことも予想されます。特に消費増税の10月頃は最大規模のキャンペーンをおこなうのではないか?とゴマ夫は予想しています。

 

ドラッグストアでの買い物がお得

支払い可能

元々ドラッグストアでは最安の商品が多いですよね

洗剤、柔軟剤、ドリンク、薬、トイレットペーパー、オムツなどなど

その支払いにさらに4%ポイントが付くのはかなり最強です。

総合的に考えて絶対今のうちに使い方慣れておいた方がいいですよ!

使い方と注意点

使い方と注意点を一緒に見ていきましょう!

  • 残高チャージ方法
  • 登録できるクレジットカードの種類
  • やりがちな失敗
  • QRコード決済はぶっちゃけめんどい
  • 送金はスムーズで割り勘でもクレカポイント付与は魅力

 

残高チャージ方法

残高チャージ方法は3つあります。

銀行口座・Yahooウォレット・Yahoo JAPANカードの3つです。

特に注意なのはYahoo JAPANカード以外のクレジットカードからチャージすることは不可能ということです。

ぶっちゃけ他のクレカで登録するメリットはありません。

 

登録できるクレジットカードの種類

VISA、Master card、JCB(Yahoo JAPANカードのみ)になります。

VISA、Master cardなら何でも登録できますが、JCBはYahoo JAPANカードしか登録できないのがミソです。

 

やりがちな失敗

支払いは残高から引かれますが、支払額より残高が低い場合は登録してあるクレジットカードから払うことになります。

この時、残高からは1円も引かれずに支払額全額がクレカ払いになります。

初期登録時に500円もらえますが、これで払おうとして501円以上の買い物をしてしまい、残高は減らずに全てクレカ払いになるという失敗をゴマ夫はしてしまいました。

 

 

QRコード決済はぶっちゃけめんどい

支払い方は2つです。

  1. バーコード決済
  2. QRコード決済

バーコード決済はスマホ画面を見せて店側に読んでもらうだけで一瞬

しかしQRコード決済は、店側が見せてくるQRコードをスマホのカメラで読み込み、支払う金額を入力して送信することで初めて決済終了です。

うん、めんどくさいね!

 

送金はスムーズで割り勘でもクレカポイント付与は魅力

これもYahoo JAPANカードを登録した時のみの魅力なのです。

PayPay には支払い機能の他に送金機能があります。飲み会代を割り勘するときに友達に送金すれば小銭も必要ないです。

しかも残高チャージをクレカからすればまさかの割り勘でクレカポイントが付くという離れ業!

クレカのポイント欲しさに飲み代の支払いまとめ役を名乗り出るのも恥ずかしいときありませんか?

節約家あるあるな気がします。

そしてPayPayが浸透すれば飲み会のたびに小銭や千円札をわざわざ用意していく豆なゴマ夫の労力を減らす事も可能かもしれません。

 

スポンサードリンク

【結論】PayPayは使うべきでYahoo JAPANカードは必須

今ならTポイントが10,000ポイント付与されるのでYahoo! JAPANカードを作るべきです。

Yahoo JAPANカードをJCBブランドで作っておけばnanacoチャージにも使えるので、税金を払うときにもクレジットカードポイントをゲットする方法もありますよ

こちらの記事をどうぞ⇩

得する固定資産税・自動車税タイトル 得する固定資産税・自動車税の払い方【2つある】

 

最後にPayPayがこれからも伸びそうな理由として「店舗がPayPay決済を導入しやすい」という事情があります。

ずばり導入費用0円です。これはすごい、個人経営のお店にもこれからどんどん浸透します。

美容院、歯医者、書店、映画館、飲食店などなどで使えるならガンガン使っていきましょう!

 

それでは!

 

他のスマホ決済アプリの解説記事もどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です